University News

高卒求人倍率が最高の3・7倍、若いうちから管理職起用も…就職支援会社「20代の活躍期間長い」

2024-10-10T00:03:06+09:00

 来年春に就職を希望する高校生の求人倍率が過去最高を更新した。人手不足で若手人材の獲得競争が激しくなっており、企業は若いうちから管理職に登用するなど、高卒社員の活躍の場を広げている。23歳で店長を務める太田さん(9月中旬、愛知県あま市のスシロー甚目寺店で)=青木瞭撮影 2025年卒業予定の高校生に対する求人申し込みは7月に解禁され、面接などの選考は9月から本格化している。厚生労働省が9月に発表した求人倍率(7月末現在)は過去最高の3・70倍で、規模別では従業員1000人以上の大企業の求人数が前年比6・4%増と最も増加率が高かった。  就職支援会社「ジンジブ」(大阪)の担当者は「人手不足で大卒の採用が難しくなり、社員の構成年齢も上がっている。若手人材の中で高卒社員は20歳代の活躍期間が長く、サービス業や製造業を中心に採用意欲が高まっている」と指摘する。  回転ずしチェーン「スシロー」 甚目寺(じもくじ) 店(愛知県あま市)の店長太田映梨奈さん(23)は、20年春に高校を卒業して就職した。高校1年からスシローでアルバイトを始め、「スタッフ一丸で働く職場の雰囲気が好きで、早く就職したかった」と、正社員登用に応募した。店舗勤務や21年に開催されたドバイ万博の出店スタッフなどを経て、22年9月に21歳で店長に昇進。3店舗目の店長となる甚目寺店では高校生から60歳代までの店員約80人を率いる。パートの池戸恭子さん(46)は「年齢は自分の子どものようだが、経験が豊富で指示も的確」と頼りにする。  スシロー店長の平均年収は621万円。店舗は全国に約650店あり、店長の約2割は太田さんと同じ20歳代が占める。親会社の「フード&ライフカンパニーズ」(大阪)の伊藤大雅・採用企画課長は「採用は学歴不問で、給料や昇進も高卒と大卒で差はない。実務経験が長い分、高卒は若くして昇進できる」と説明する。  人材サービス会社で、通信機器の販売宣伝などを手がける「マーキュリー」(東京)の鈴木 瑠夏(るな) さん(21)は、高卒入社3年目の今年4月から、愛知県内の家電量販店で売り場スタッフ8人を指揮する管理職に就いた。スマートフォンのSIMカードなどの委託販売業務で5~6月は、全国1位の契約実績を上げた。  スタッフ8人中7人は大卒だが、「『高卒だからできない』という扱いは一度もされない。成果を出した分だけ評価されるのは性に合っている」と満足する。 同社採用部の浜田加奈子部長は「高卒就職は、同学年の中で社会人として先頭に立てるチャンス」とエールを送る。 高校生の就職活動は、大半の都道府県で、教育委員会や地元の経済団体などの申し合わせが存在する。生徒が最初に応募する企業を1社に限る慣行で、短期間で採用・就活が終わるメリットがある一方で、3年以内離職率が37%(20年卒)に達する要因と指摘される。 リクルートワークス研究所の古屋星斗・主任研究員は「現行の就活は、生徒が企業を比較して選ぶ仕組みが不十分。学校は地域企業を巻き込んだキャリア教育を提供すべきだ。企業も職場に多様性を求めるのなら、学歴だけで待遇や昇進に差をつけない人材育成が求められる」と話している。

高卒求人倍率が最高の3・7倍、若いうちから管理職起用も…就職支援会社「20代の活躍期間長い」2024-10-10T00:03:06+09:00

小学校の伝統行事「立山登山」コロナ禍で岐路…児童の体力低下、教員の働き方改革が拍車

2024-10-10T00:02:56+09:00

 3000メートル級の山が連なる北アルプス「立山連峰」の頂を目指し、地元・富山県の小学5~6年生が登る伝統行事「立山登山」を実施する学校が、コロナ禍で激減したままになっている。児童の体力低下や教員の働き方改革などが原因で、山岳信仰をルーツに続いてきた行事が岐路に立たされている。(富山支局 柏木万里) コロナ融資詐欺の前寝屋川市議、懲役10年・追徴金1億9800万円判決…一部事件で主犯格と認定 立山登山に臨む子どもたち。新型コロナウイルスの感染拡大後、実施数が激減している(立山自然保護センター提供、2018年8月撮影) 「体力が低下し、登頂できない児童が年々増えている」。県内の小学校教頭は、そう言ってため息をついた。この学校では、来夏の立山登山の取りやめを検討しているという。  同校ではこれまで、登山1日目に観光道路「立山黒部アルペンルート」の室堂(2450メートル)でバスを降り、雄山(3003メートル)に登頂。山小屋に宿泊し、専門家から自然や歴史の説明を受け、翌日に下山していた。室堂から山頂までは歩いて3時間ほどだが、近年は登り始めてすぐに体調不良を訴える子もいる。 教頭は「夏の暑さや不規則な生活など様々な原因がある。ほかの行事を考える時期に来ている」と話す。 富山県によると、県内の公立小学校では2016年度、全192校の半数を超える103校が立山登山を実施していたが、コロナ禍だった20年度は7校まで激減。21年度に28校まで回復したが、22年度は再び減少するなど、回復の兆しはみえない。◇ 立山博物館(富山県立山町)によると、立山登山は信仰登山から発展し、江戸時代は男子の成人儀礼だった。明治末以降、旧制学校の行事に位置づけられ、戦時期には心身を鍛える訓練となり、戦後に再び学校の行事になった。 当時は、麓の富山地方鉄道の千垣駅(立山町、327メートル)から出発し、3~4泊をかける過酷なものだった。1971年のアルペンルート全線開通で室堂までバスで行けるようになり、小学校行事として定着した。 富山市教育委員会では、立山登山の意義を「県内最高峰の立山に登ることで、達成感や充実感を味わい、自立心の醸成を促す」と位置づけ、実施する学校などに補助金も交付している。◇ 教員の負担も大きな理由になっている。 2003年に児童が滑落死する事故があったため、引率教員は、安全講習会に参加する必要があるほか、参加人数分のヘルメットなどの準備や引率ボランティアも確保しなければならない。教員の働き方改革も必要になる中、県教職員組合の能沢英樹執行委員長は「立山登山の意義は理解するが、教員にとって大きなプレッシャーだ」と憂える。 県保健体育課の担当者は「各学校の実情に応じて実施の是非を判断してもらうしかない」としている。 名古屋大学の内田良教授(教育社会学)の話「宿泊学習は教員にも子どもにも負荷が大きく、子どもの心身の不調が生じるリスクが高い。皆が楽しく参加できる学校行事を考えるべきだ」 立山のガイドを務める登山家の佐伯知彦さんの話「立山に登って一人前になるという文化を継承したい。企業や団体なども巻き込み、小学生が安全に登山できる体制作りが必要だ」 【連載】コロナの先へ 危機の教訓 あわせて読みたい  那須雪崩8人死亡、引率教諭ら3人に禁錮2年の実刑判決…裁判長「相当に緊張感を欠き漫然と実施」 写真家・石川直樹さん、ヒマラヤ8000m峰全14座を制覇…最後のシシャパンマに登頂 室堂散策マナー守って 虫捕り、ゴムなしストック…違反続出 貴重生物や高山植物配慮を もう二度と行かない「がっかり観光地」

小学校の伝統行事「立山登山」コロナ禍で岐路…児童の体力低下、教員の働き方改革が拍車2024-10-10T00:02:56+09:00

発達障害ある子どもたち、楽しく食育…企画した母親「自分で作ったものを食べられたら自信になる」

2024-10-10T00:02:53+09:00

 発達に特性がある子どもたちが食について学ぶ「子ども食育ラボ はぐもぐ」が毎月、福岡市早良区で開かれている。料理を作るなど将来役立つ力を身に付けてほしいと願う母親2人が企画。周囲の目を気にせずに学べることで、子どもたちの自信につながり、親子の居場所にもなるような場を目指している。(江口朋美)おにぎりの作り方を説明するイラスト 9月上旬、同区の原公民館で、小学生とその親たち約20人がおにぎり作りに挑戦した。話を聞くだけでは理解しにくい特性を持つ子もいるため、壁には「3本のゆびに塩をつける」「お米のまん中にあなを作る」など、具体的な手順をイラストとともに張り出した。  発達障害には自閉スペクトラム症(ASD)や注意欠陥・多動性障害(ADHD)などがあり、行動や態度に特徴がみられる。「はぐもぐ」では、それぞれが理解しやすいように工夫し、感覚が敏感でお米などを直接触るのが苦手な子のためにビニール手袋も用意している。 参加した男児(10)はASDとADHDと診断されている。感覚過敏で手にまとわりつく素材を嫌がり、白米を食べるのも苦手だが、この日は自分で握ったおにぎりを頬張った。母親(38)は「みんなが一緒だったから、食べられたのだと思う。途中で泣いてしまったけど、見守ってくれたのでありがたかった」と、ほっとした表情を見せた。 「はぐもぐ」を企画したのは、ともに発達障害児を持つ同市の椛嶋友佳里さん(40)と辻真央さん(37)。子どもが同じ学校に通っている縁で知り合った。当事者として思い悩んだ経験から、悩みを共有できるランチ会を開いたり、登校できない子どもたちの居場所を定期的に設けたりして発達障害児やその親たちを支援している。 1 2

発達障害ある子どもたち、楽しく食育…企画した母親「自分で作ったものを食べられたら自信になる」2024-10-10T00:02:53+09:00

学生たちが医療ビッグデータ分析、「腎臓と歩数」の関係を発表…「データサイエンスの面白さに触れた」

2024-10-10T00:02:50+09:00

DeNAがスマホからビッグデータ、匿名化し提供 横浜市立大学の「みなとみらいサテライトキャンパス」で9月24日、大量のデータを分析し、役立つ情報を得たり予測を立てたりする「データサイエンス」を学ぶ同大の大学院生たちを対象に、チームで情報を分析して発表内容を競う「データソン」が開催された。匿名加工されたビッグデータが企業から提供され、現役のデータサイエンティストによる講評が行われるなど、学生たちは実戦的な業務を体験した。(デジタル編集部 斉藤保)大量のデータ分析から得られた歩数と腎機能の関係について発表する大学院生(横浜市立大みなとみらいサテライトキャンパスで) 同大とIT大手ディー・エヌ・エー(DeNA)は2022年、健康分野のデータサイエンスに関する産学連携協定を締結。昨年から、同社のグループ会社が健康組合などに提供しているスマホアプリから得られた医療データを基に、データソンを開催している。今回は「歩数と腎機能との関連」をテーマに、糖尿病患者とその予備軍約1万人分の情報を匿名化したデータを、院生13人が3か月間かけて分析した。  この日は、3チームが登壇し、「生活習慣改善の意欲と歩数の関係」や「歩数の増加と腎機能低下の抑制」などについて、統計的な分析結果を報告した。その後、グループ会社のデータサイエンティストや市の職員が講評したり、質疑応答したりした。最優秀賞に選ばれた院生は「皆でアイデアを出し合う貴重な経験となった。思い通りの結果が得られず苦労したが、データサイエンスの面白さにも触れられた」と話していた。 こうした分析結果は、医療費の適正化や健康寿命の延伸など、社会課題の解決につなげることが期待されている。同大医学群ヘルスデータサイエンス専攻の清水沙友里講師は「生のデータを分析できる機会は少ないので、データソンを通じて即戦力の人材を育成していきたい」としている。

学生たちが医療ビッグデータ分析、「腎臓と歩数」の関係を発表…「データサイエンスの面白さに触れた」2024-10-10T00:02:50+09:00

中学の部活改革、「ブカサポ」が支援します…運営組織作りのノウハウなど提供

2024-10-10T00:02:48+09:00

 国が進める公立中学校の部活動改革で、地方自治体の取り組みを支援する共同事業体「ブカツ・サポート・コンソーシアム(ブカサポ)」が9月に発足した。自治体が抱える課題の解決に向けて、必要な人材や財源の確保や、学校に代わる新たな運営組織作りのノウハウなどを提供する。日本郵政 ブカサポを設立したのは、日本郵政と三井住友海上火災保険、部活動支援を主力事業とするスポーツデータバンクの3社。日本郵政は日本スポーツ協会(JSPO)と連携してスポーツ指導者養成に取り組み、三井住友海上火災保険は、全国各地の自治体と包括連携協定を結んでいる。  各社の強みを生かした支援メニューとして、部活動の運営を地域クラブに委ねる「地域移行」の実態や課題を踏まえ、自治体にアドバイスするほか、地域ごとの調整役となる「コーディネーター」や指導者の配置を支援する。保有施設を活用したスポーツイベントの企画なども想定している。 9月12日には第1弾として沖縄県教育委員会と連携協定を締結。石垣市、うるま市など6市村を対象に、オンライン指導などの実証事業を検討している。 今後は3社以外の企業や団体、大学、研究機関にも参画を呼びかけ、支援メニューの拡充を図るといい、スポーツデータバンクの石塚大輔代表取締役は「各自治体の要請に応じて、実情に応じた支援を提供していきたい」と話している。

中学の部活改革、「ブカサポ」が支援します…運営組織作りのノウハウなど提供2024-10-10T00:02:48+09:00

女子生徒にわいせつ画像、送信元になりすましされた生徒は「死にたいと思うまで追い込まれる」…大阪市第三者委

2024-10-10T00:02:46+09:00

 大阪市立中学の1年生だった外国籍の男子生徒が、自身になりすましたSNSアカウントを同級生に作られ、女子生徒にわいせつな画像を送られるいじめ被害を受けていたことがわかった。市が設置した第三者委員会が8日、調査報告書を公表した。男子生徒はその後不登校になり、第三者委は「死にたいと思うまで精神的に追い込まれた」と指摘した。大阪市役所 報告書によると、2022年12月~23年1月頃、男子生徒を装ったインスタグラムのアカウントから、同じ学校の女子生徒9人にメッセージが送信され、うち1人にはわいせつな画像が含まれていた。アカウントは男子生徒の同級生の男子が開設したもので、学校内でうわさになっていることを知った男子生徒は適応障害と診断され、不登校になった。  第三者委は、なりすまし被害を含め、男子生徒がグループLINE内でからかわれたりするなど計12件のいじめがあったと認定した。男子生徒は日本語が堪能でなく、適切な反論ができなかったという。報告書は、学校側の支援も不十分だったとし、「外国籍の生徒に対する差別に該当しうる」と批判した。

女子生徒にわいせつ画像、送信元になりすましされた生徒は「死にたいと思うまで追い込まれる」…大阪市第三者委2024-10-10T00:02:46+09:00

龍谷大学 留学生別科 交換留学生「広島で戦争の現実に直面」広島平和プログラムに参加。 2024年7月6日…

2024-10-09T12:21:48+09:00

交換留学生「広島で戦争の現実に直面」広島平和プログラムに参加。2024年7月6日(土)と7日(日)に、龍谷大学で学ぶ交換留学生14人(9か国・地域)が広島平和プログラムに参加しました。このプログラムは、龍谷大学と本願寺広島別院の共催事業で79年前に広島と長崎に原爆が投下された季節に合わせて開催。今回で26回目を迎えました。初日は、本願寺広島別院での「全戦争死没者追悼法要」に参列し、その後、原爆被爆者の才木幹夫氏の話を伺いました。講演後、学生たちから質問が途絶えることなく、西本願寺にゆかりのあるアメリカからの高校生、広島の高校生も交じえて、核兵器廃絶や世界平和について意見交換を行いました。学生たちは、「戦争は決して起こるべきではなかったことを再認識した」、「中国の高校では広島の爆撃について深く教えられていない」、「才木氏の話を聞いて泣いた」、「広島の歴史を友人や家族と共有したい」といった感想を述べました。また、同日にドイツ、フランス、中国からの3人の学生が地元のテレビ局TSSのインタビューを受け、放送(7月29日)とYouTubeでも配信される予定です。2日目は、広島平和記念資料館と平和記念公園、その後、船で広島に渡り、昼食をとり、もみじ饅頭作りを体験し、厳島神社を参拝しました。本願寺広島別院のスタッフの皆様のご厚意に感謝し、このプログラムが学生たちの心にさらなる世界平和を求める種を植えてくれることを願っています。

龍谷大学 留学生別科 交換留学生「広島で戦争の現実に直面」広島平和プログラムに参加。2024年7月6日…2024-10-09T12:21:48+09:00

国際大学 国際関係学研究科 【大学院説明会】11月7日(木), 5 PM – 5:30 PM JST, オンライン 2025年、大…

2024-10-07T12:54:57+09:00

【大学院説明会】11月7日(木), 5 PM - 5:30 PM JST, オンライン2025年、大学院進学をご検討中のかたはお気軽にご参加ください。入試担当スタッフが大学概要、入試出願プロセス、外国人学生向け給付型奨学金の説明を英語で行います。参加お申込み>>皆さまのご登録をお待ちしています。

国際大学 国際関係学研究科 【大学院説明会】11月7日(木), 5 PM – 5:30 PM JST, オンライン2025年、大…2024-10-07T12:54:57+09:00

国際大学 国際経営学研究科 【大学院説明会】11月7日(木), 5 PM – 5:30 PM JST, オンライン 2025年、大…

2024-10-07T12:54:57+09:00

【大学院説明会】11月7日(木), 5 PM - 5:30 PM JST, オンライン2025年、大学院進学をご検討中のかたはお気軽にご参加ください。入試担当スタッフが大学概要、入試出願プロセス、外国人学生向け給付型奨学金の説明を英語で行います。参加お申込み>>皆さまのご登録をお待ちしています。

国際大学 国際経営学研究科 【大学院説明会】11月7日(木), 5 PM – 5:30 PM JST, オンライン2025年、大…2024-10-07T12:54:57+09:00

武蔵野大学 グローバル 【出願受付中!】 10/10(木)まで外国人留学生入学試験Ⅰ期 出願受付中(4月入…

2024-10-05T01:03:00+09:00

【出願受付中!】10/10(木)まで外国人留学生入学試験Ⅰ期 出願受付中(4月入学)皆様からのご出願をお待ちしております。-----------------------------------------------------------------------------------------------------------●出願期間:2024年10月 1 日㈫ ~2024年10月10日㈭ ※郵送・消印有効●試験日:2024年11月 3 日㈰●合格発表日:2024年11月 8 日㈮●手続期間:2024年11月 9 日㈯ ~2024年11月22日㈮ ※郵送・消印有効----------------------------------------------------------------------------------------------------------------対象学科-【文学部】日本文学文化学科【グローバル学部】グローバルコミュニケーション学科、日本語コミュニケーション学科、グローバルビジネス学科【法学部】法律学科、政治学科【経済学部】経済学科【経営学部】経営学科、会計ガバナンス学科【アントレプレナーシップ学部】アントレプレナーシップ学科【データサイエンス学部】データサイエンス学科【人間科学部】人間科学科、社会福祉学科【ウェルビーイング学部】ウェルビーイング学科【工学部】サステナビリティ学科、数理工学科、建築デザイン学科------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------【選抜方法】●JLPTまたはEJU等の提出が必要です。大学独自の筆記試験はありません。●面接・口頭試問は、有明キャンパスで実施します。※海外からの出願可能(面接・口頭試問はオンラインで実施)(出願時に日本国外に居住している者で、かつ日本の在留資格を所持していない者のみ対象。)※出願資格は学科により異なります。詳細は、2025年度外国人留学生入学試験要項をご確認ください。【お問合せ】武蔵野大学 入試センターTEL:03-5530-7300(事務取扱時間:平日 8:45~17:00 土曜 [...]

武蔵野大学 グローバル 【出願受付中!】10/10(木)まで外国人留学生入学試験Ⅰ期 出願受付中(4月入…2024-10-05T01:03:00+09:00
Go to Top